2025.02.20コラム
2025/2/19に厚生労働省より、「障害福祉人材確保・職場環境改善等事業の実施について」が発出されました。
(掲載内容はこちらから)
障害福祉人材確保・職場環境改善等事業の実施についての内容となっていますが、令和7年度処遇改善加算計画書と一体となった様式となっておりますので処遇改善加算の様式としても確認いただけるかと思います。
また、障害福祉、介護ともにこちらの補助金に関しては都道府県ごとの提出が必要となるようです。
法人内の事業所が同一県内でない場合は、それぞれの県ごとに見込額が必要となり、提出しなければいけないためご注意ください。
※障害福祉については処遇改善加算の正式な要綱は発出されておりません。
~処遇改善加算について~
前回のコラムでもお伝えしましたが、障害福祉サービスに関しても今回は区分変更となる事業所様も多いと思いますのでキャリアパス要件や月額賃金改善要件、職場環境等要件についても注意して申請を行う必要があります。
月額賃金要件の計算が分からない・・集計したものの何の数字を様式のどこに入力したらいいか分からない・・
そういったお悩みもシステムをご利用いただけると一発で解決します。
厚生労働省に確認しながら作り上げた独自の計算方法により安心して処遇改善加算に取り組むことができます。
介護・障害福祉両方のサービスをしている法人様にも対応しておりますので、
処遇改善加算に関するお困りごとがありましたらまずはお気軽にお問い合わせください。(お問い合わせは無料です)
※処遇改善加算の見直し、コンサルも承っております。(別途有料)
—————————————————————————————————
職員数が多いからExcelでは管理しきれない・・
計算方法が分からない・・
法改正についていけない・・
上回って払えているのかな・・
法人内の事業所毎に取得している加算が違うから計算がややこしい・・
当システムでは上記お困りごとを解決できます!
処遇改善加算は処遇改善加算管理システム「まにしす」で一括管理!様式作成も簡単!
(https://shogukaizen.com/)
—————————————————————————————————
合同経営グループでは処遇改善加算についてのご相談についても受け付けております。
香川県内外問いません!まずはお気軽にお問い合わせください。
(https://www.godo-t-gyosei.com/)